MESSAGE FROM THE PRESIDENT

弊社は昭和45年の創業以来、変わらぬ社訓があります。
それが「動く起つ」です。
まずはやってみよう、動いてみようという創業者の基本方針をそのままに社訓としています。机で悩んでいるよりは現場で、現実に、現物をみて判断していく三現主義が、当社の姿勢です。
ここ近年、建設業界を取り巻く環境は、時代と共に変化していますが、設計から施工まで一貫した体制で責任を明確にすることで、あらゆることに向き合い、技術を研鑽することで対応してきました。
これからも、お客様の要望に真摯に取り組み、建具のプロフェッショナルとして、建築業界ひいては社会に貢献してまいります。
~略歴~
1971年 新潟県長岡市に生まれ、新潟県立長岡向陵高等学校を卒業する。
上京し、工学院大学 建築学部建築学科、同大学院 建築学を修了する。
フドウ建研(株)構造設計部(現:(株)建研)
(株)レーモンド設計事務所 エンジニアリング設計部 を経て、
(株)ナガオカサッシ工業 入社後、2011年 代表取締役に就任し、現在に至る。
![]()
COMPANY POLICY
会社方針
私たちは4つの基本原則を守り、実行し、それを貫きます。
・その時どう動くか、具体的に動いてみる
・具体的に動けば具体的な答えが出る!!
・現地で現物を現実に見る
・本気ですれば大抵の事ができる
・本気ですれば何でも面白い
・本気ですれば必ず実現できる
・正しく迅速な相談・報告をする
(ミスこそ急務)
私たちは5つの重点課題を常に徹底いたします。
・安全はひとり一人が責任者
・リスクアセスメントの徹底
・人材育成の促進
・5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)
活動
・ムリ・ムダ・ムラをなくし
効率化を図る
・三現主義に基づき、
現状把握に努める
COMPANY PROFILE
ビルの林立する街に、ホッと心を落ち着かせる美しい風景があります。
たとえば街路樹の緑が揺れるビルのエントランス。
赤い夕日を反射させる小窓のある印象的なビル。
自然と人工の造形物が一体となって、さまざまな表情を作り出していく街は、常に時代を描くキャンパス。そして、自然光を取り入れるビルの窓辺は、人にやすらぎをもたらします。
「時代を見つめて、人にやさしい創造を」ナガオカサッシの製品はあなたの身近で、街の景観を支えます。
| 商 号 | 株式会社ナガオカサッシ工業 |
|---|---|
| 創 業 | 昭和45年 3月21日 |
| 創 立 | 昭和45年10月16日 |
| 本社 | 〒940-2121 新潟県長岡市喜多町字鐙潟486番地6 TEL:0258-27-2744 FAX:0258-27-2506(生産部) 0258-28-3227(営業部・設計部) 0258-29-4571(総務部) |
| 東京支店 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-7-3 長谷川ビル3階 (サッシ事業部)TEL:03-3219-1900 FAX:03-3219-1901 (金属事業部)TEL:03-3219-1905 FAX:03-3219-1904 →アクセスマップ |
| 新潟支店 | 〒950-0207 新潟市江南区二本木4丁目5番29号 TEL:025-383-1670 FAX:025-381-8259 →アクセスマップ |
| 北陸営業所 | 〒921-8051 石川県金沢市黒田1丁目74番地 TEL:076-240-7676 FAX:076-240-7686 →アクセスマップ |
| 富山営業所 | 〒933-0804 富山県高岡市問屋町26番地 TEL:0766-28-0661 FAX:0766-28-0662 →アクセスマップ |
| 上越事務所 | 〒943-0805 新潟県上越市木田1丁目1番16号 アド・クリークビル2F TEL:025-526-1480 →アクセスマップ |
| 代表者 | 代表取締役 西澤 哲彦 |
| 業務内容 | 鋼製建具の設計、製作、施工 |
| 資本金 | 4,900万円 |
| 所属団体 | 社団法人 日本サッシ協会(正会員) |
| 取得許可、認定 | 建設業許可 国土交通大臣許可(般)第22449号 日本工業規格認証工場 BL0308002、にいがた健康経営推進企業 |
| 本社アクセス |
COMPANY HISTORY
| 昭和45年 3月 | 建具工事請負業として営業を始める |
|---|---|
| 昭和45年10月 | 長岡市東新町に(株)ナガオカサッシ工業設立 |
| 昭和47年 6月 | 長岡市七日町に事務所移転 |
| 昭和51年 8月 | 現在地、長岡市喜多町に新工場移転 |
| 昭和54年11月 | 事務所棟増築 |
| 昭和55年11月 | 日本ハルトマン社(株)と提携 西独ハルトマン社の大型断熱サッシの導入をはかる |
| 昭和57年 5月 | (社)日本サッシ協会正会員に認定される |
| 昭和61年 6月 | 工場棟増設 |
| 平成 7年 7月 | 埼玉県志木市に関東支店設立(現 東京支店:千代田区内神田1-7-3 長谷川ビル3階) |
| 平成12年 2月 | 日本工業規格表示認定工場第399032号に認定される |
| 平成15年 2月 | 新潟県新潟市に新潟事務所を設立(現 新潟支店:新潟市江南区二本木4丁目5番29号) |
| 平成17年 9月 | 新潟県上越市に上越事務所を設立 |
| 平成18年 3月 | 石川県金沢市に北陸事務所を設立(現 北陸営業所:金沢市千木1丁目56) |
| 平成19年 9月 | 本社事務所棟を増築 |
| 平成23年 6月 | 富山県高岡市に富山営業所を設立 |
| 平成23年12月 | 西澤哲彦が代表取締役社長に就任 |
| 令和6年7月 | にいがた健康経営推進企業 登録 |
AFFILIATED COMPANNIES
| 商 号 | 株式会社サンエツ総業 |
|---|---|
| 本社 | 〒940-2111新潟県長岡市三ツ郷屋308番地1 TEL:0258-28-5461 FAX:0258-28-5464 |
| 東京支店 | 〒124-0001東京都葛飾区小菅4丁目7番1号綾瀬プラザ1階5号 TEL:03-5680-9862 FAX:03-5680-9864 |
| 代表者 | 代表取締役 西澤 哲彦 |
| 業務内容 | 1.建築金物工事一般 2.取替サッシの販売、施工 3.金属パネル工事の販売、施工 4.建具工事一般 5.上記に伴う建築物一般 |
| 資本金 | 1,000万円 |